あなたと創るデジタル社会
キッズライン、児童福祉法のシッター届出未確認4年半。経沢社長「コンプライアンス第一でなかった」 https://www.businessinsider.jp/post-227929 この事案で思う事として、"シッター届出未確認"の違法状態自体はキッズラインに責任がある事は確かです。 しかしながら、マイナンバーカードに届け出情報などをユーザーの任意で記録できるような仕組みがあれば、 スマートフォンで読み取ることができる基盤は容易に整備できます。 このような資格情報のマイナンバーカードへの記録は、ITによる「情報の非対称性ビジネス」を発展させ、 雇用の改善・働き方の多様化において、人材を柔軟かつなめらかに活用していく上での助けとなります。 ぜひ、マイナンバーカードに、国家資格情報、在籍大学、市区町村への届け出情報を、国民の任意で保管できるようにして欲しいです。