あなたと創るデジタル社会
デジタル庁創設に向け、①マイナンバー、②セキュリティ、③国と地方のシステム、④データ活用、⑤施策調査を進めておくことはよいことと思います。デジタル庁は下位レイア・下流工程の取り纏めと思われますので、その要素技術や実装ツールとして①~⑤をとりまとめておくことの意味はあると思います。 ただ、 ■上位レイア・上流工程の”要件定義” ■中位レイア・中位工程の”業務プロセス設計” ■下位レイア・下位工程の”(狭義の)システム設計・実装” の手順が必要で、併行して(できれば先行して)、上位レイア・上流工程、中位レイア・中流工程も進めておいた方がよいと思います。 中位レイア・中流工程の業務プロセス設計・改善・最適化は河野さんの行革担当で、それを支援する下位レイア・下流工程のDXによるシステムの設計・実装が平井さんのデジタル庁担当かと思われます。 デジタル庁に他省庁に対して強い権限を持たせることが議論されたいるようですが、上位レイア・上流工程の”要件定義”をする部署に権限を持たせ、全体の取り纏めをさせるほうがうまくいくかと思います。全体取り纏めも行う上位レイア・上流工程のご担当は総務省の武田さんになるのでしょうか。これを明確にしておいたほうが効率よく進められると思います。(すでに明確で我々が知らないだけかもしれませんが)