銀時さんのマイページ

投稿したアイデア 35
マイナンバーの管理は全てデジタル庁が行う
最近、日本年金機構から別の業者に丸投げしてマイナンバーが流出したというニュースが流れました。 今回に限らず、日本年金機構は何度個人情報を流出させる気なのでしょうか。 マイナンバーはこれから先、一番大事な情報になりますので、デジタル情報管理に特化したデジタル庁が全て管... » 詳しく
- 6ポイント
- 6票
- 2コメント
行政のシステム開発を全てデジタル庁が行う
cocoaのシステム開発を総務省から外注に丸投げして、無駄に予算が使われたと聞きました。 今後の行政システムの開発は、全てデジタル庁で開発かデジタル庁主導で開発するようにして欲しいです。 » 詳しく
- 7ポイント
- 12票
- 5コメント
加害者を被害者に近づけさせないシステム
加害者が被害者に近づいた場合、携帯のアプリから大まかな方角を伝え、近づかないように警告し、被害者側(または家族)の携帯に警告とともに加害者の位置を教える。 携帯を持ってない場合、国からGPS機能付き端末を貸出し、加害者には携帯義務を持たせる そうする事で被害者の精神的負... » 詳しく
- 6ポイント
- 10票
- 6コメント
健康診断のデータを病院で共有
会社が変わる度に健康診断の結果がリセットされます。 健康診断時や通院時の診断結果を共有すれば、書類記入の手間を省け、病院や企業で的確なサポートが出来ると思います。 » 詳しく
- 8ポイント
- 9票
- 3コメント
キャッシュカード作成時にマイナンバー提出の義務化
キャッシュカード作成時は身元が分かるマイナンバーを提出しないとカードが作れないようにして欲しい。 マイナンバーカードなら未成年でも持てるし、身元が分かるため、不正でキャッシュカード作成を防ぐのに役立つと思います。 » 詳しく
- 0ポイント
- 3票
- 2コメント
クレジットカード作成時にマイナンバー申請
クレジットカード申し込み時にマイナンバーの提出を義務化し、無ければ同時申し込み可能にして欲しいです。 クレジットカード会社なら本人確認がしっかりしていて、個人情報の管理も信頼できると思います。 » 詳しく
- 1ポイント
- 3票
- 0コメント
行政機関への世の中の新技術を紹介する部署
各行政機関に必要な新技術をデジタル庁で検索し、逐一情報提供する。 または、行政機関から依頼を受けて、現在課題になっている問題を解決するような技術をデジタル庁で探して情報提供する。 世界に技術で後れを取らないためにも、行政機関が新技術を取り入れやすい体制作りが必要と思... » 詳しく
- 2ポイント
- 4票
- 2コメント
犯罪歴のある人の会社雇用について
犯罪歴はマイナンバーに登録 会社が人を雇用する場合は国に報告 国が犯罪歴を確認し、採用する職業に問題ないか確認 問題があれば会社に不採用の連絡 会社から採用されなかった人に国からの許可が下りないと説明 不服がある場合、不採用者が国に事情を確認する ※全ての職業に必要と... » 詳しく
- 0ポイント
- 6票
- 4コメント
マイナンバーカードの貸し借り禁止
マイナンバーカードでいろんな事が出来るようになると便利になりますが、人のカードを使って不正しようという人も出てきます。 軽い気持ちで貸し借りしないように、罰則をもうけたらどうかと思います。 » 詳しく
- 5ポイント
- 5票
- 0コメント
マイナンバーにtaspo機能追加
未成年販売禁止商品はレジでマイナンバーを通して、20歳未満には販売できないようにして欲しいです。 店員が見た目で間違って販売したら罪に問われますが、見た目で判断という曖昧な基準で罪に問われるのは理不尽だと思います。 店員に悪意がない限り、もっと機械的な判断が必要だと思... » 詳しく
- 2ポイント
- 2票
- 0コメント
保険料や病院費を電子マネー決済やQRコード決済可能に
保険料、市民税、病院や薬局の支払い等、行政機関に近いものほど現金払い以外の選択肢が少ないです。 こういった所も電子化しないとキャッシュレスの時代はこないと思います。 » 詳しく
- 10ポイント
- 13票
- 1コメント
学校の授業のオンライン化
いじめや身体的ハンデによる都合で学校に通えない人にはオンラインで授業を受けれるようにして欲しいです。 さらに授業内容をビデオで再生出来れば、授業中に見逃した説明を再度確認出来て便利だと思います。 » 詳しく
- 14ポイント
- 16票
- 4コメント
転職やその他で要求される保証人を国が行う
高齢者等、身寄りのない人をデータ化して、その人たちが転職する時に国が保証人になってくれれば、働きたくてもできない人の助けになると思います。 年金を取得出来る年齢はどんどん上がっているのだから、国が就職時の支えになって欲しいです。その他、保証人が必要な場合でも国が保証... » 詳しく
- 1ポイント
- 3票
- 1コメント
マイナンバーカード再発行の高速化
マイナンバーカードにいろんな情報統一していけば、カード一枚でサービスを受けれて便利ですが、紛失した時の不便さが増してしまいます マイナンバーカードに本人と分かる情報(指紋や顔写真)や物(クレジットカードや通帳や携帯のsimカード)を登録しておき、同じ物と確認出来たら、即... » 詳しく
- 2ポイント
- 2票
- 0コメント
過去の裁判官の判決をデータ化
裁判官の判決をデータ化し誰がどういう判決を下したかをオンラインで公開して欲しい 犯罪者の再犯率などを合わせてデータ化し、選挙投票時に行う国民審査の判断材料にしたい 現状では裁判官がどんな判決をしたか事前のデータが分からないため、投票が適当になってしまいます » 詳しく
- 18ポイント
- 18票
- 5コメント
裁判員制度のオンライン化
裁判員制度では有罪・無罪の判断に数人の意見しか反映されません 意見の偏りを防ぐため、オンラインで全国から広く意見を集えば、より民意に即した判決が下せると思います » 詳しく
- 5ポイント
- 8票
- 1コメント
選挙活動のオンライン化
選挙活動する時によく街頭演説を利用されますが、街頭演説では仕事をしている人間には政治で何をしようとしているのかが伝わりません。 高齢者向けばかりではなく、若者にも広く説明するために、オンラインやテレビ放送で選挙活動を行って欲しいです。 » 詳しく
- 8ポイント
- 8票
- 0コメント
企業が持っている個人情報の管理
お店のポイントカードや派遣登録等、いろんな企業に個人情報が登録されていると思いますが、個人でどの企業が自分の個人情報を持っているか把握するのは困難です。 個人情報を登録する企業は全て行政に報告し、個人から行政に依頼して、企業の持っている個人情報の削除依頼が出来ると無... » 詳しく
- 6ポイント
- 6票
- 2コメント
身寄りのない人のデータ収集かつサポート
不動産会社から個人の住居データを集め、身寄りがない人、ホームレスになった人へのサポートをして欲しい 住む家や頼れる人がいないから、勉強したくてもできない、働きたくてもできないでは人材の無駄使いになります » 詳しく
- 6ポイント
- 6票
- 1コメント
社会貢献や犯罪への処置
社会貢献した人には減税、犯罪がある人には課税。社会へ貢献した人にはご褒美、犯罪がある人には強制的な社会貢献を行うようにして欲しいです。 » 詳しく
- 4ポイント
- 4票
- 0コメント
マイナンバーカードのセキュリティについて
マイナンバーカードを利用する場合に、携帯に送信するコードとパスワードの2段階認証を採用して欲しいです。 通常はパスワードの変わりに指紋認証や顔認証を使うようにして欲しいです。 » 詳しく
- 2ポイント
- 3票
- 2コメント
マイナンバーカード再発行時の効率化
携帯にマイナンバーカードの情報を登録しておいて、マイナンバーカードを紛失して再発行する場合に、市役所に携帯を持っていけばすぐ再発行できるようのして欲しいです。 » 詳しく
- 4ポイント
- 5票
- 0コメント
特定医療費の受給者証
難病者が病院で利用する特定医療費の受給者証をマイナンバーに統一して欲しい 受給者証を管理するのが面倒、さらに年に一度の更新手続きも面倒です » 詳しく
- 4ポイント
- 6票
- 0コメント
お気に入りアイデア 0
まだお気に入りがありません。
投稿したコメント 1
投票履歴 72
高評価コメント 1
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
いろんな事情で学校に通えない人には有効な手段だと思います
by 銀時さん - 2020/10/13 19:28 問題を報告