意見募集サイトの統合
「デジタル改革アイデアボックス」なのか、 「縦割り110番」なのか、 「パブリックコメント」なのか、 「行政相談」なのか、 政府として国民の意見を受け止める窓口を一本化してください。 この「デジタル改革アイデアボックス」は 自由度が高いものの、 提案が実現する見通しも... » 詳しく
- 2ポイント
- 3票
- 2コメント
「デジタル改革アイデアボックス」なのか、 「縦割り110番」なのか、 「パブリックコメント」なのか、 「行政相談」なのか、 政府として国民の意見を受け止める窓口を一本化してください。 この「デジタル改革アイデアボックス」は 自由度が高いものの、 提案が実現する見通しも... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
「民間の専門IT人材の方にも積極的に参画いただきたい」
というのは、この「アイデアボックス」の意見が元になっているんですか?
提案サイトで言われて民間人の活用が決まるようなら、デジタル庁創設決定時は公務員だけでやるつもりだったということですよね。
なぜそんな方針だったのかを検証すべきではないでしょうか。
もちろん、民間人採用は当初から織り込み済みだったと思います。
そうであれば最初からそう書いておくべきであって、「アイデアボックス」の意見を取り入れましたと宣言するのは投稿者に対する欺瞞です。
デジタル庁は民間人を入れる入れないにかかわらず、こうした「公務員らしい模範解答」をまず止めるべきです。
デジタル庁の今後の運営にもつながる態度だと思います。
by OoTotさん - 2020/12/28 13:52 問題を報告