PCに依存しない行政手続きを
現在文科省が進めている「GIGAスクール構想」では、 学生一人ひとりにタブレット端末が貸与されています。 タブレットのOSはiPad OS、Windows、Chrome OSと、 一つに限定されていません。 行政手続きのデジタル化を進めるに当たり、 これらOSに依存しない仕組み作りが必要ではな... » 詳しく
- 5ポイント
- 8票
- 3コメント
現在文科省が進めている「GIGAスクール構想」では、 学生一人ひとりにタブレット端末が貸与されています。 タブレットのOSはiPad OS、Windows、Chrome OSと、 一つに限定されていません。 行政手続きのデジタル化を進めるに当たり、 これらOSに依存しない仕組み作りが必要ではな... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
選挙権をもらってから、必ず選挙に行っていますが、
このコロナ禍の中、
3密になりやすい投票所にわざわざ出向きたいとは正直思えません。
今すぐにでもやって欲しいと思います。
なりすましが課題になると思いますが、
マイナンバーカードに加え、
金融機関で用いられているeKYCの技術を活用することで、
防げるのではないでしょうか。
by Otihanamihさん - 2020/10/11 16:30 問題を報告
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
ActiveXを前提にしたシステム設計のせいで、
現在主流のブラウザに対応していないサービスが多いように感じます。
e-taxは最たる所でしょう。
ただ、日本製のブラウザーを作ると言う点には反対です。
あくまでグローバルスタンダードな
ChromeやFirefoxで完結できるようにした方が良いのではないでしょうか。
Chromeは派生ブラウザが多いので、対応の難しいところですが。
ActiveXを前提にしたシステム設計のせいで、
現在主流のブラウザに対応していないサービスが多いように感じます。
e-taxは最たる所でしょう。
ただ、日本製のブラウザーを作ると言う点には反対です。
あくまでグローバルスタンダードな
ChromeやFirefoxで完結できるようにした方が良いのではないでしょうか。
Chromeは派生ブラウザが多いので、対応の難しいところですが。
by Otihanamihさん - 2020/10/11 16:44 問題を報告