デジタル庁の採用について
*これはアイデアではありません。 IT関係者の方にコメントいただきたいです。 デジタル庁の採用情報ですが、具体的にどのような人材を望んでいるのでしょうか? 私はアメリカの大学でコンピューターサイエンスを専攻しています。言語としては主にC、Java、Pythonを書いています。... » 詳しく
- 2ポイント
- 5票
- 12コメント
*これはアイデアではありません。 IT関係者の方にコメントいただきたいです。 デジタル庁の採用情報ですが、具体的にどのような人材を望んでいるのでしょうか? 私はアメリカの大学でコンピューターサイエンスを専攻しています。言語としては主にC、Java、Pythonを書いています。... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
#004 コメントありがとうございます。私としては、資格やポートフォリオではなく実際にコーディング面接をしていただきたいところではあります。。
#002 個人情報の漏洩については気をつけないといけないところですね。奪われる技術ということですが、デジタル庁の採用は原則日本国籍を所有している者になると予想するので、誓約書でなんとかなりそうではありますね。国家機密に係るスパイ行為の防止に関する法律案を改めていただいて、立憲していただきたいところです。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
#001 プロジェクトマネージャーを経験すると、よりよいコーダーになれますね。ありがとうございます。
by SDさん - 2020/11/24 12:15 問題を報告