デジタル庁主催のハッカソンやデータサイエンスコンペの開催
デジタル庁が主催のハッカソンまたは、SignateやKaggle等で行われているコンペの提案をします。 こういったイベントの開催は今後のIT人材育成に貢献できるだけでなく、そこから新しいアイデアを得ることができます。また、上位入賞者への対価等設けることで、IT分野への注目度も上がり、... » 詳しく
- 9ポイント
- 12票
- 1コメント
デジタル庁が主催のハッカソンまたは、SignateやKaggle等で行われているコンペの提案をします。 こういったイベントの開催は今後のIT人材育成に貢献できるだけでなく、そこから新しいアイデアを得ることができます。また、上位入賞者への対価等設けることで、IT分野への注目度も上がり、... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
多重請負構造には大反対ですが、システムの規模が大きく、協力会社のちからが必要というのも事実です。
完全丸投げではなく、開発チームの25%は内製のチームでプロジェクトの内核を担うなどできるといいと思います。
要件定義に下請け会社は挟まず内製チームで行い、開発のみ下請けに協力してもらうのでが良いのではないしょうか?
by SatoshiMさん - 2020/11/18 04:08 問題を報告