行政サービスへの利便性向上
行政サービス時間が限られている為、平日の営業時間内に区・市役所等に出向けない事が多いので、インターネット経由でサービスにアクセス出来る様にして頂きたい。 またハンコによる本人確認等がありますが、これらも徹底的かつ早急に排除して頂きたい。海外にいるとハンコの使用機会が... » 詳しく
行政サービス時間が限られている為、平日の営業時間内に区・市役所等に出向けない事が多いので、インターネット経由でサービスにアクセス出来る様にして頂きたい。 またハンコによる本人確認等がありますが、これらも徹底的かつ早急に排除して頂きたい。海外にいるとハンコの使用機会が... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
#001
平日に役所や銀行に行けない問題は、確かに企業側にも改善の余地があると思いますが、地方や勤務地から行政施設までの距離が遠い場合は、どうしても時間がかかってしまいますし、区・市役所で働いている方の人数も限られているので、混雑になると言うことも考えられるのではないでしょうか。中・長期的な視点で人口が減っていく日本において、既存の仕組みが今後も変わらずに機能していくと言う前提よりも、物理的な障害を最小限にし、人的関与が少なくとも機能していく社会インフラを構築していく事が、サービス利用者及び提供者がお互いに利益を得られるのではないでしょうか。行政の不効率を税金を通して間接的に支援しているのは、国民です。今の政府支出が上回っている状況で、今までと同じ事をして同じコストが掛かっていれば、最終的に国民が増税という形で更なる負担を強いられます。将来の生活に不安があれば、国民の間で出産・子育ては後ろ倒しにされ、更なる出生率低下もあり得ると思います。一億総活躍とは言いますが、人口が増えなければ、平均年齢は上がり、悪循環で日本人が著しく減少していくのではないでしょうか。日本の将来が危ぶまれます。
by 鈴木智博さん - 2020/11/14 17:11 問題を報告