ohnomaさんのマイページ

投稿したアイデア 0
まだアイデアを投稿していません。
お気に入りアイデア 0
まだお気に入りがありません。
投稿したコメント 4
行政手続きの和暦を廃止して西暦に統一していただきたい
国家資格は全てマイナンバーカードに登録可能にしてほしい
ショベルカーやクレーンの免許(技能講習の終了証)は、1枚のプラスチックカードにまとまります。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/gino/
これは国家資格では無いので、重要性は低いのですが、やればできるのではないかと思います。
独占資格は、マイナンバーに紐付けて良いと思います。
府省間の文書の協議やパブコメの近代化
エクセルを方眼紙として使うと、元の文章の版の管理がやり難くなります。
四則演算を利用しないエクセルは、廃止したほうが良いと思います。
PPAP(暗号化zipの添付廃止)
PPAPは、おそらく日本独自の習慣だと思います。
インターネット上のメール数の半分以上は、スパムです。
色々な方法で、MailBoxに届く前に拒否や破棄をして、微妙なものをスパムフォルダに入れています。
不要な投げ込みチラシと同じレベルで大事な書類を扱うのは危険だと思います。
OneDrive上のOffice文章を共有したり、信頼できる相手ならSlack等のチャットツールで共有するのが良いのでは無いでしょうか
メールは1980年代に考えられた通信手段なので、セキュリティを求めることに無理があると思います。MFA可能で強固なプロトコル上にデファクトスタンダードを作る(選ぶ)のが良いと思います。
投票履歴 5
高評価コメント 2
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- コメントしたアイデア
行政手続きの和暦を廃止して西暦に統一していただきたい
外部から他人事的に考えると賛成です。
例えばこのサイトのように、システム化したときの時間軸は、西暦かUNIX時間で記録されます。
(AWS等のクラウドを含む)サーバ内のログファイルも西暦で作成されます。
例、この投稿の記録は、 20201125001900と記録されます。
世界中のシステムが西暦で動いていますが、和暦(元号)に変換するプログラムを作ると1箇所に付き10万〜100万円しないくらいのコストが、かかるとします。(計算方法は各社色々)
他国のプログラマがボランティアで公開しないためコストが高く付きます。(ossでライブラリが落ちてないため)
コストを掛けてでも和暦と西暦を変換する機能に価値があるのなら、仕方ないですが。
■↓ここの事です■
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- コメントしたアイデア
国家資格は全てマイナンバーカードに登録可能にしてほしい
ショベルカーやクレーンの免許(技能講習の終了証)は、1枚のプラスチックカードにまとまります。
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/gino/
これは国家資格では無いので、重要性は低いのですが、やればできるのではないかと思います。
独占資格は、マイナンバーに紐付けて良いと思います。
外部から他人事的に考えると賛成です。
例えばこのサイトのように、システム化したときの時間軸は、西暦かUNIX時間で記録されます。
(AWS等のクラウドを含む)サーバ内のログファイルも西暦で作成されます。
例、この投稿の記録は、 20201125001900と記録されます。
世界中のシステムが西暦で動いていますが、和暦(元号)に変換するプログラムを作ると1箇所に付き10万〜100万円しないくらいのコストが、かかるとします。(計算方法は各社色々)
他国のプログラマがボランティアで公開しないためコストが高く付きます。(ossでライブラリが落ちてないため)
コストを掛けてでも和暦と西暦を変換する機能に価値があるのなら、仕方ないですが。
■↓ここの事です■
by ohnomaさん - 2020/11/25 00:19 問題を報告