犯罪歴をマイナンバーで管理
犯罪歴をデータベース化しマイナンバーと紐づけしておくことで、性犯罪歴のある人が再び児童に携わる業種に付こうとした時に犯罪歴を照合し事前に排除できます。例えばベビーシッターなのどのマッチングアプリに犯罪歴が紐づけされたマイナンバーを利用することができれば、サービス利用... » 詳しく
犯罪歴をデータベース化しマイナンバーと紐づけしておくことで、性犯罪歴のある人が再び児童に携わる業種に付こうとした時に犯罪歴を照合し事前に排除できます。例えばベビーシッターなのどのマッチングアプリに犯罪歴が紐づけされたマイナンバーを利用することができれば、サービス利用... » 詳しく
デジタル空間に神社を建立しデジタルの日にデジタル庁長官が参拝する。一般の方々はデジタル神社にアクセスするとデジタル通貨でお賽銭でき、お賽銭した額に応じたマイナポイント(=ご利益)が貰える。御祭神はデジタル神がいないのでデジタル庁の理念と合致する神様が良いと思います。 » 詳しく
政治資金をデジタル通貨でのみの使用にしブロックチェーン技術があれば送金・受領履歴が全部残るのでいいと思います。 » 詳しく
日本にいる全ての外国人にもマイナンバー付与と生体認証の登録をし管理した方が良いと思います。 国内での犯罪歴を持った人の再入国拒否や出国による逃走を水際で防げます。 » 詳しく
デジタル庁に今後期待することはサイバー攻撃などから政府や国民の情報を守る「国防」です。 民間企業にサイバー攻撃を仕掛けてくる集団が国家機関だった場合、国家規模の攻撃に民間だけで対応するのには無理があります。さらに「機密情報に携わる人材・機関」全てに「自衛隊なみのセキ... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
#002
すでに日本国民も戸籍やマイナンバーで管理されており、外国人にも適応することでパスポートのような身分証明にもなります。たとえ身分証を不携帯でも生体認証があればその場で身を明かせて利便性を向上につながります。
それと外国人と日本人はしっかりと区別すべきです。日本に滞在しているからといって日本に帰属意識をもっているとは限りません。日本にいても母国のルールや信仰する宗教に従うことで日本の法律を犯してしまう人達でもあるのです。善悪に関わらず日本に害をもたらす行動までもを尊重する必要はないでしょう。それを野放しにする必要もありません。
by sugayahiro1211さん - 2020/11/24 02:11 問題を報告
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
#003
私的参拝で大丈夫かと思います。個人的には3Dオンラインゲームのようなデジタル空間に神社を建立して世界中からアバターで参拝できるみたいなの想像してますが、宗教的な意味を持っていたとしてもデジタル神社が法的な神社と定義されるか分からないので「神社じゃないから問題ない」となるかもしれませんし何とも言えないところです。ただデジタル神社は「伝統とテクノロジーの共存」の象徴のような存在になれるんじゃないかと思います。
by sugayahiro1211さん - 2020/11/29 15:49 問題を報告