オンライン授業をすすめられるように「授業目的公衆送信補償金」の無償化を
オンライン授業について、2020年度は特例として教材を配信する場合の補償金が無償化されています。しかしGIGAスクールが本格的に始まる来年度からは下記の記事のように有償化されます。オンライン配信のための壁をなくすために、授業目的公衆送信補償金の無償化をお願いします。 オン... » 詳しく
オンライン授業について、2020年度は特例として教材を配信する場合の補償金が無償化されています。しかしGIGAスクールが本格的に始まる来年度からは下記の記事のように有償化されます。オンライン配信のための壁をなくすために、授業目的公衆送信補償金の無償化をお願いします。 オン... » 詳しく
GIGAスクール構想で、PCやタブレットなどの機器は生徒1人1台入ってくることになりました。 しかし、市役所と学校の役職の方々の無理解に目を覆うばかりの現状です。ICTのCは「コミュニケーション」のはずですが、情報共有は禁止され上役を通しての間接的な連絡しか行えないままです。... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
これからの時代の学校では、コミュニケーション・コラボレーション・クリエイティビティを意識した学びこそ中心におかれるべきでは?
by kisyuさん - 2020/10/09 23:13 問題を報告