一期一会の和尚さんのマイページ
投稿したアイデア 0
まだアイデアを投稿していません。
お気に入りアイデア 0
まだお気に入りがありません。
投稿したコメント 6
デジタル庁 大臣賞
皆さんに反対されたので国産検索エンジンを作らずグーグル検索だけで日本人の情報を提供していこう!
検索エンジンの1社独占によって生じる危険性について解説します
Webページの評価でグーグルで利用されていたページランクアルゴリズムはたくさんのWebサイトからリンクされれば評価が上がり、検索結果で上位に表示されやすくなります
この時、
被リンクが増える→上位に表示される→沢山の人に観られる→被リンクがさらに増える
といった具合にインフレスパイラルのような因果の循環が発生し、実力とは関係ないところで所得格差が拡大するなどの危険性があると考えます
したがって検索サイトが1社独占だとその会社のアルゴリズムバイアスによって不平等な社会が構築されてしまうと思います
国産〇〇は無理だという実態を国民に知らせてよりよいデジタル社会に
データ戦略へのご意見をお願いします!![事務局]
ほぼ毎日サイトにアクセスしていますが、今までこのような重要な投稿があることに気づかず、コメント遅れて申し訳ありません
資料の方、隅々まで読ませて頂きましたが、これほど素晴らしい施策はかつて見たことがありません。日本の歴史が変わる様が見れてとても嬉しいです
データのアクセシビリティも大切ですが、一番大切なのは公開しているデータの種類の数ではないでしょうか?
例を挙げればキリがないですが、今後10年で最も重要な情報の一つになると思われる衛星画像、世界中で高額取引がされていて様々な応用がされていますが、誰でもこれが利用できればこれほど素晴らしいことはないと思います
イノベーションを起こす為には現在政府が無料公開している衛星画像の解像度、撮影頻度よりもう一段階上げる必要がありそうです
他にも沢山ありますが、例えば
・交差点の信号の有無(指定場所までの所要時間を計算するのに必要)
・道路の交通量
これらは警察等が公開していますが、メールで連絡したり入手するまで苦労しそうな感じです
様々な業種で利用できるデータが沢山公開されるといいなぁと思います
大変なお仕事だと思いますが、頑張ってください
ベーシックインカムの導入
ベーシックインカムが社会の為になるかは分かりませんが、会社を立ち上げても数年は赤字が見込まれる為、アメリカのような低所得者向けの食料支援は、生活費がそのまま開発コストになるソフトウェアのイノベーターが助かると思います。
また、チャールズ・グッドイヤーみたいな天才でもイノベーションの為にとてもツラい人生を送っていたようですので、ぜひデジタル庁としてフードスタンプの推進をして頂き、イノベーターやクリエイターの支援を強くお願いしたいです
教科書をデジタルするなら、ここまでやっちゃおう!?
投票履歴 78
高評価コメント 0
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
私もとてもいいアイデアだと思います
日本の未来を支える技術系ベンチャー企業を応援してあげて欲しいですね
by 一期一会の和尚さん - 2021/02/02 15:14 問題を報告