公文書で利用するワープロソフトの統一
文書作成ソフトにはマイクロソフトのwordと国産の一太郎がありますが、互換性がなく、特に一太郎の導入には別途費用がかかるようです。 また、民間企業では基本的にOffice製品で文書を作成する中、公務員の世界では伝統的に一太郎で文書を作成し送付することがあるため、他の関係する... » 詳しく
まだアイデアを投稿していません。
文書作成ソフトにはマイクロソフトのwordと国産の一太郎がありますが、互換性がなく、特に一太郎の導入には別途費用がかかるようです。 また、民間企業では基本的にOffice製品で文書を作成する中、公務員の世界では伝統的に一太郎で文書を作成し送付することがあるため、他の関係する... » 詳しく
aetosさん
LibreOfficeでもGoogle DriveやSharePointの書類をリモートで編集保存できます。
リモートに置くとしても
- OOXML(docx,xlsx ..etc)
- 独自形式
- ODF(odt,ods etc)
で保存するかです。
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0448
古い一太郎ファイルが開けないみたいな話。
官公庁でよく漏れ聞きますよ。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
aetosさん
LibreOfficeでもGoogle DriveやSharePointの書類をリモートで編集保存できます。
リモートに置くとしても
- OOXML(docx,xlsx ..etc)
- 独自形式
- ODF(odt,ods etc)
で保存するかです。
https://gihyo.jp/admin/...l/01/ubuntu-recipe/0448
古い一太郎ファイルが開けないみたいな話。
官公庁でよく漏れ聞きますよ。
Word / 一太郎
両者ともにODFは扱えるようです。
フォーマットの統一が比較的丸く収まる方法なんじゃないでしょうか。
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=037633
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/word-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6-opendocument-%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88-odt-%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%AE%E6%96%87%E6%9B%B8%E3%82%92%E9%96%8B%E3%81%8F%E3%80%81%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%99%E3%82%8B-20e5189f-86f8-4d8f-ae74-ea06b7df3b0e
by あらかわゆうすけさん - 2020/10/22 12:10 問題を報告