咲間緑子さんのマイページ

投稿したアイデア 1
お気に入りアイデア 0
まだお気に入りがありません。
投稿したコメント 6
マイカルテ
#008
ご賛同ありがとうございます!
瑞龍さんの診察手帳システム、拝見させていただきました!もしかして専門の方ですか?とても具体的にご提案されていて、私の意見が夢見てるだけのようでお恥ずかしいです…。
瑞龍さんのご提案のとおり、今から過去分も個人で見れるようになったらベストだと私も思いました。
#007
ご賛同ありがとうございます!
おっしゃるとおり処方箋情報もあると良いですね。私も薬の名前は全然覚えられず…薬ごとの服用方法(毎食後、就寝前etc)とかも忘れちゃったりするので、確認用にあるとなお嬉しいですね。
ご意見いただけて、薬局名と薬剤師名もすべて履歴になってるといいなぁと思いました。
#005
ご賛同ありがとうございます!
日の丸クラウドでマイカルテ…なんだか響きがいいですね。色々と課題はあると思うのですが、ポジティブな未来を想像して投稿でき、このようにご賛同もいただけて、ワクワクしています。
#002
ご賛同ありがとうございます!
病院毎にカルテを保管されている現状、他で活用できないのが残念ですよね。救急等の混乱時にきちんとお医者様に伝えられないこともあると思うので、即座に既往歴が分かるのは、医療現場にとっても私たちにとっても良いものではないかと思っています。
投票履歴 5
高評価コメント 2
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- コメントしたアイデア
マイカルテ
#011
コメントありがとうございます!
エストニアのe−ヘルスについてネットにある紹介資料を見ました。未来国というのでしょうか…10年以上も前から国として進めていたり素晴らしいですね。
救急やオンライン診察での情報共有や、閲覧可能者の設定など具体的な事例が紹介されていて「これこれ!」と思いました。
また、エストニアは個人識別番号を利用して選挙のネット投票や、各種申請等もできるんですね。これこそ「先進国」というものだなと憧れてしまいます。
日本もエストニアのような便利な社会にこれからなるのかと思うとワクワクします!教えていただきありがとうございました。
#011
コメントありがとうございます!
エストニアのe−ヘルスについてネットにある紹介資料を見ました。未来国というのでしょうか…10年以上も前から国として進めていたり素晴らしいですね。
救急やオンライン診察での情報共有や、閲覧可能者の設定など具体的な事例が紹介されていて「これこれ!」と思いました。
また、エストニアは個人識別番号を利用して選挙のネット投票や、各種申請等もできるんですね。これこそ「先進国」というものだなと憧れてしまいます。
日本もエストニアのような便利な社会にこれからなるのかと思うとワクワクします!教えていただきありがとうございました。
by 咲間緑子さん - 2020/11/17 23:22 問題を報告