インターネット投票の実現
インターネットでの投票を実現してほしいです。 最近の投票率は50%を切ったり低迷しています。 また、若年層の投票率は20代で最も低く2,30%程度です。 ですので、インターネット投票を導入したら、投票率の上昇につながると考えます。 また、選挙のためにわざわざ投票場所に出向くと... » 詳しく
まだアイデアを投稿していません。
インターネットでの投票を実現してほしいです。 最近の投票率は50%を切ったり低迷しています。 また、若年層の投票率は20代で最も低く2,30%程度です。 ですので、インターネット投票を導入したら、投票率の上昇につながると考えます。 また、選挙のためにわざわざ投票場所に出向くと... » 詳しく
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
部分的に賛成です。脅迫投票を如何にして防止するか?がポイントだと考えています。以下のように段階を踏んで進めていく形が望ましいのではないでしょうか?個人的には2までの実現は可能だと思います。
1. 投票所の端末からの電子投票
集計の自動化、事務コスト削減を図る。まずはここに取り組んで頂きたいです。
2. 簡易オンライン投票機を設置
電話ボックス程度のサイズで一名しか入れない環境を用意。役所以外の限られた場所(ex. 各駅に設置) から投票可能にする。投票までのハードル(移動コスト)を下げる。
3. マイナポータル経由で投票
エストニアのように期限まで複数回変更可能にする。カメラで本人以外の不在を認識しようにもやはり難しいため、画期的な手段が出なければ難しい。
by JUさん - 2020/12/08 13:01 問題を報告