匿名.さんのマイページ

投稿したアイデア 0
まだアイデアを投稿していません。
お気に入りアイデア 0
まだお気に入りがありません。
投稿したコメント 3
義務教育の内容を見直し、デジタル教材を無料公開せよ
データのバックアップ戦略
公共メッセンジャーアプリの開発
この提案における脅威モデルは何なのでしょうか。提案によるとSignal Protocolを採用するようですが、エンドツーエンド暗号のようなトラストレスなアーキテクチャを使うのであれば、そもそも運営者を信頼する必要はないはずです。なぜSignalのような既存のソリューションでは不十分で、"信頼できる"公的機関が提供する代替製品が必要なのでしょうか。
また、Signalのような暗号化されたメッセンジャーをユーザが選んでいるのは、PRISMのような政府による大量監視から逃れるためというのが理由の一つとして挙げられます。政府が無差別な情報収集を推し進めている中で、政府と密接な繋がりのある企業が提供するメッセンジャーに頼ることはできるのでしょうか。
最後に、この提案が実施された場合、一企業が国からの援助を受けて極端に優位な地位を得て、市場競争を排除することにつながります。ある企業がメッセンジャーの国内市場で独占的な地位にある場合、消費者の権利は守られると言えるのでしょうか。また、市場原理を否定することは、イノベーションの萎縮につながるのではないでしょうか。
投票履歴 9
高評価コメント 1
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
- 評価の平均値
- 5
- コメント日時
- コメントしたアイデア
公共メッセンジャーアプリの開発
この提案における脅威モデルは何なのでしょうか。提案によるとSignal Protocolを採用するようですが、エンドツーエンド暗号のようなトラストレスなアーキテクチャを使うのであれば、そもそも運営者を信頼する必要はないはずです。なぜSignalのような既存のソリューションでは不十分で、"信頼できる"公的機関が提供する代替製品が必要なのでしょうか。
また、Signalのような暗号化されたメッセンジャーをユーザが選んでいるのは、PRISMのような政府による大量監視から逃れるためというのが理由の一つとして挙げられます。政府が無差別な情報収集を推し進めている中で、政府と密接な繋がりのある企業が提供するメッセンジャーに頼ることはできるのでしょうか。
最後に、この提案が実施された場合、一企業が国からの援助を受けて極端に優位な地位を得て、市場競争を排除することにつながります。ある企業がメッセンジャーの国内市場で独占的な地位にある場合、消費者の権利は守られると言えるのでしょうか。また、市場原理を否定することは、イノベーションの萎縮につながるのではないでしょうか。
「国が主導して義務教育の範囲の教科書をデジタルデータで制作」については、市場競争を妨げるため反対します。
by 匿名.さん - 2020/10/21 23:37 問題を報告