NHKと教育テレビを統合して、開いた周波数を有効活用
NHKはもう時代遅れ、NHKの情報はネットでほぼ全て得られる。 集金制度を廃止し、有料コンテンツで利益を出してもらう仕組みが必要。 その利益でニュース、教育テレビ制作に充てる。(国営なので利益がほぼ0でいい) 提案として; 1)中立性のあるニュース制作だけに集中(教育テ... » 詳しく
- 2ポイント
- 10票
- 8コメント
NHKはもう時代遅れ、NHKの情報はネットでほぼ全て得られる。 集金制度を廃止し、有料コンテンツで利益を出してもらう仕組みが必要。 その利益でニュース、教育テレビ制作に充てる。(国営なので利益がほぼ0でいい) 提案として; 1)中立性のあるニュース制作だけに集中(教育テ... » 詳しく
ドイツの税率は日本より高いにもかかわらず、ドイツ人は税金を払いたいと思っている。 理由は簡単、払った税金の使い方がガラス張りで効率よく社会福祉や年金に活用されているからです。 日本には訳わからないところに天下り企業の食い物にされている疑惑などが蔓延しており、デジタ... » 詳しく
農業分野でIT化できないか過去5〜6年研究したことがあり、ここでそのアイディアの内容となんでうまくいかなかったか簡単にご説明をしたいと思います。 【IoT農業の立案】 背景:日本には世界に見ないほど農産物の品質は世界一高い。インバウンドで時刻に農産物を買って帰りたい旅客は... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
#004 NHKがこのアーカイブを配信するシステムはあるはず。考えられることとして;
1)著作権の問題で配信できないのか
2)配信になると、見たい人だけお金を払う仕組みに移行してしまうと受信料が取れない恐れがある。
NHKの体質から見ると#2ではないかと思うが、。。
ゲートは本当に何のために必要か、みんな減速して余計余計渋滞する。
このゲートに毎年15億円のメインテナンス費がかかっており、早く廃止して欲しい。
#006 Autowareは2015年からオープンソース戦略をとっており、現在あのBaiduの地盤でもある中国でも広がりつつある。やはりソースコードが見れることは何か起こった場合で安心感に繋がる。
Autoware FoundationのHP見れば分かりますが、あのアメリカの国道交通省もメンバー!
https://www.autoware.org/
以前に聞いたことがあるが、「NASAは中身のわからないものを絶対使わない」という方針でLinuxを採用。
自動車産業は日本に数少ない競争力がまだ高い産業。
AutowareはGoogle (Waymo)とかと比べると資金面では劣っており、ここは国レベルで育てて欲しい。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
すでに提案しているが、NHKをEテレに一本化して(Eテレは子供がかなりお世話になっていたので必要と感じるが)、必要な経費を削ったチャンネルの帯域をオークションで放出し、電波使用料で賄える。
いいコンテンツもあるのでそこは有料配信して儲けたらいい。
例えばNetflixに売って配信するとか。
あと他の提案もあるように膨大な過去のアーカイブも配信したらいい。
by IT25年生さん - 2020/10/16 16:03 問題を報告