lxさんのマイページ

投稿したアイデア 0
まだアイデアを投稿していません。
お気に入りアイデア 0
まだお気に入りがありません。
投稿したコメント 8
関連団体の押さえ込み
謎のブローカー/自称コーディネーターとの癒着の撤廃
学校出欠連絡のデジタル化
ICTの魔女さんに賛同。無料サービスは個人情報を軽視し利用規約の範囲内で最大限利用(時には第3社に渡す)します。Lineには公式有料アカウントサービスもありますが、別に専用サーバーを用意してくれるわけではないので、情報保護の点では無料プランと変わりありません。
迷惑系転売ヤーの完全撲滅
AWS等のインフラ契約を中央一括とする
個人情報を適切に保護していくために、日本がEUのGDPR(https://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/gdpr/)同等の法律を制定してから、特に日本国外に本社がある企業に対しては慎重に、候補を検討してほしいです。
学校からの手紙を廃止し文書はPDF添付で送るべき
基本的に賛成ですが、タツヤさんが言及されたGoogle等広告収入により無料でサービスを提供している企業のサービス導入は反対です。日本がEUのGDPR(https://www.jetro.go.jp/world/europe/eu/gdpr/)同等の法律を制定し、サーバーを物理的に日本国内に置いている企業のサービスを有料(自治体負担)で利用するべきです。
医療データを自宅のパソコンで見れる
メール送信は、ハガキを送るようなもので、悪意ある第3者には記載情報が丸見えです。dendenさんリンクにあるような形で共有する仕組みが最善です。
セキュリティ、組織票について
投票履歴 10
高評価コメント 1
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
政府の判断がいつも正しいとは限らない。明らかに利権絡みでそのような団体が施策に足かせになるとしても、主張の中に合理的反論があれば聞く耳を持つべき。例えば、私個人的には日本学術会議に対しての政府の問答無用の押し切り方が気に入らない。
by lxさん - 2020/10/18 15:55 問題を報告