Jgrantsなどオンラインの補助金申請で手書き書類を求めないで
Jgrantsなど、オンラインで補助金の申請が出来るのは非常に便利です。しかし、署名や印鑑捺印した書類をスキャンしてpdfにして添付しろって言われたらもう結局オンライン化した意味ないのではと思ってしまいます。 » 詳しく
- 2ポイント
- 2票
- 0コメント
Jgrantsなど、オンラインで補助金の申請が出来るのは非常に便利です。しかし、署名や印鑑捺印した書類をスキャンしてpdfにして添付しろって言われたらもう結局オンライン化した意味ないのではと思ってしまいます。 » 詳しく
小中高等学校における評価の基準が学校の裁量で多少左右するのは仕方ないというか当然のことだとは思いますが、各都道府県で評定の最終的な計算方法が異なっている現状を改善してほしいです。 具体的には北海道ではランクと呼ばれる制度があったり、東京では3年次のみの内申点で計算され... » 詳しく
毎度毎度法務局へ行ったり、印鑑証明を取ってから所轄の法務局に書類を郵送して~なんて面倒なので、etaxでの法人税申告で既に代表者のマイナンバーカードを使用しての申告が出来ているのであれば、同様に代表者のマイナンバーカードを利用して法人に関する諸手続きを出来るようにしても... » 詳しく
登記であったり、住民票の請求であったり、最近ではスキャンしたものをpdfで送信すれば済む物も多いので、全てインターネット上で24時間受付してもらえるようにして欲しいです » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
#002
>なんでもできる万能カード1枚だと不便
これは認識しています。ですので、あえて法人版マイナンバーカードではなく担当者のマイナンバーカードに権限を付与する形での実装を求めました
by なぎさん - 2020/10/30 22:40 問題を報告