このサイトの運用について
こちらのサイトの位置づけ、国全体への周知など、そのものにまず課題があるように感じます。 「デジタル改革」のロゴのフォントを見た印象では、リテラシーの高い方々だけでなく 多くの人々に興味をもってもらい、一緒につくりあげていくような親しみやすさも意識して 国民と広く対... » 詳しく
- 3ポイント
- 3票
- 2コメント
こちらのサイトの位置づけ、国全体への周知など、そのものにまず課題があるように感じます。 「デジタル改革」のロゴのフォントを見た印象では、リテラシーの高い方々だけでなく 多くの人々に興味をもってもらい、一緒につくりあげていくような親しみやすさも意識して 国民と広く対... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
マイナンバーカードは利用することで受けられるメリットが十分広がってくれば、それに伴い普及するものと思います。
国民全体へ多額のコストをかけてマイナンバーカード取得を訴えるより
マイキーをポイントカードや入館証に使えるものだということを
サービス提供者に周知し、民間での利用を促進すること
利用時の手続きのプロセスをわかりやすくしていくこと
あたりにまずは注力してみてもいいのではないかなと思っています。
個人的には、日常生活ではキャッシュレスを進めてほとんどの決済はスマホで完結させており
財布もカード数枚になっていますが減らせないのが
運転免許、保険証、施設の入館証、キャッシュカード
などです。
このあたりも含めて統合していくことができれば非常にメリットを感じます。
スマホ以外に持ち歩くべきたった1枚のカード
マイキープラットフォームは元々そのような未来図を描いて構想されているように思いますので
現時点での課題を解決して少しでも便利になればいいなと思います。
by Yoshi_Aさん - 2020/12/05 15:27 問題を報告