行政手続等の期限明確化
民間が申請し行政機関等が承認をするといった各種行政手続きに共通の期限を定め、期限を超えたら申請者の利益(自動承認)とする。 障害基礎年金の受給申請(正確には、かつて受給していたが障害の程度が軽くなったので支給停止となっていたところ、再び悪化してので「支給停止事由消... » 詳しく
- 2ポイント
- 2票
- 0コメント
民間が申請し行政機関等が承認をするといった各種行政手続きに共通の期限を定め、期限を超えたら申請者の利益(自動承認)とする。 障害基礎年金の受給申請(正確には、かつて受給していたが障害の程度が軽くなったので支給停止となっていたところ、再び悪化してので「支給停止事由消... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
医療や公的年金等に関する手続きで行政機関へ診断書を提出する事が有ります。これも電子化したいですね。
行政機関窓口へ赴き専用の診断書書式を貰い、医療機関で文書作成依頼(数千円が相場、大手病院だと1ヶ月間掛かることも)、再度行政機関窓口で提出…とサラリーマンは行政サービスを断念しろと言わんばかりのバードルです。
医療や公的年金等に関する手続きで行政機関へ診断書を提出する事が有ります。これも電子化したいですね。
行政機関窓口へ赴き専用の診断書書式を貰い、医療機関で文書作成依頼(数千円が相場、大手病院だと1ヶ月間掛かることも)、再度行政機関窓口で提出…とサラリーマンは行政サービスを断念しろと言わんばかりのバードルです。
by 働くおじさんさん - 2020/10/11 16:37 問題を報告