学校のつながり(オンラインデータとオンラインの交流ができる)
学校同士をつないで、引越しや留学の時に生徒のデータを引き継げたり、生徒が次の学校の授業や生徒と連絡でできて、進み方の違いとかを先に知って対応する参考になるようにできるといいなと思いました。 今みたいに地域で学校が別れているのだったら、学習とかのデータが次の学校でもそ... » 詳しく
学校同士をつないで、引越しや留学の時に生徒のデータを引き継げたり、生徒が次の学校の授業や生徒と連絡でできて、進み方の違いとかを先に知って対応する参考になるようにできるといいなと思いました。 今みたいに地域で学校が別れているのだったら、学習とかのデータが次の学校でもそ... » 詳しく
このIdea Boxのパスワードを忘れたときに、他のサービスと同じように「パスワードを忘れた方はこちら」というので、メールアドレスをいれたらパスワードを再設定できるようにして頂きたいです。(今その機能はない気がします。あったらすみません。) » 詳しく
オリンピックはCovid -19のことがあるので、実際に集まるのと、VRとか、MRとかも使えるようにして、Covid-19があったから進化したオリンピックを見せられるようにできたらいいなと思いました。観客も参加した気分になれるオリンピックにできたら、楽しいと思います。 » 詳しく
まだお気に入りがありません。
#001
年齢が大きくなって、学校が変わる時にも便利ですね。
保育士さんや先生が日誌みたいなのを書いている時間が入力する時間にするとか、そういうのでもいいかもしれないです。
#002 そこまで考えていませんでした。500文字以内だから、たくさん読まないといけないから、内容は整理して長くなりすぎないように書きなさいということかと思っていました。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
話す人はわかりやすいように話して、聞く人や読む人は調べたりしながら聞いたり読んだりして、お互いに努力したらいいと思いました。
私は11歳だけど、検索したら解説とかも出てきたり、まとめ記事も出てくるので、小学生くらいだったら自分で検索するのはそんなに難しくないです。
話す人はわかりやすいように話して、聞く人や読む人は調べたりしながら聞いたり読んだりして、お互いに努力したらいいと思いました。
私は11歳だけど、検索したら解説とかも出てきたり、まとめ記事も出てくるので、小学生くらいだったら自分で検索するのはそんなに難しくないです。
by MinaInoueさん - 2020/10/27 13:27 問題を報告