ワクチン接種に1万円の電子ポイントインセンティブ
新型コロナウイルスのワクチン接種への関心が高まる中、ワクチンに対する不安を口にする方の声も聞かれます。 政府としては「出来るだけ多くの国民にワクチンを打ってもらいたい」と考える一方で、人によっては「他の人がワクチンを打つまで少し様子見かな」と思う方もいるのではないで... » 詳しく
- -4ポイント
- 9票
- 5コメント
新型コロナウイルスのワクチン接種への関心が高まる中、ワクチンに対する不安を口にする方の声も聞かれます。 政府としては「出来るだけ多くの国民にワクチンを打ってもらいたい」と考える一方で、人によっては「他の人がワクチンを打つまで少し様子見かな」と思う方もいるのではないで... » 詳しく
求人への応募、学校への願書等、様々な場面で履歴書を規定フォーマットに手書きし、証明写真を貼り付けるプロセスに無駄・面倒を感じます。 理想的には、LinkedInのようなWeb履歴のURL送付や、フリーフォーマットの欧米式レジュメの電子送付で完結することを希望しますが、その第一歩... » 詳しく
デジタル化の推進の流れに合わせて、プログラミングのような新しい科目が学校教育に導入されてきています。 必然的に、今ある科目の位置づけの見直しも必要と思います。 真っ先に思うのは、古文漢文の副科目化です。古文漢文を学ぶ意義は否定しませんが、主要科目の国語の一部として... » 詳しく
日本は諸外国に比べて、理工系専攻の選択率が極端に低いと言われています。 参考:下記のP37 https://www.mof.go.jp/pri/research/conference/fy2017/inv2017_04_02.pdf デジタル化を推進するにあたり、全員が理工系の高等教育を受ける必要はありませんが、推進のリーダー的役割を担... » 詳しく
国会の本会議や、各自治体の議会等、セレモニーっぽい会議については、原則オンライン開催(Zoom等)、もしくは少なくとも現地とオンラインのハイブリットとするのはいかがでしょうか? 会議の質はほとんど変わらないと思いますし、参加者を一堂に会させる時間もコストも削減できます... » 詳しく
先日、区役所で住民票を発行する際の手数料(300円)の決済が現金のみで驚きました。普段現金を持たないので、わざわざ近くのATMまで行く必要があり、不便でした。 最終的には区役所に行かずにオンラインで全ての手続きが完了し、決済もキャッシュレス化することを望みますが、まず手... » 詳しく
世の中の全角英数字を全て半角英数字にして頂きたいです。まずは行政関連の手続きでの入力や、ウェブサイトでの表示から推し進めるべきと考えます 全角英数字を廃止するべきと考える理由について、 ・全角英字は可読性が低く、URL等が全角となっている場合は、わざわざ半角に変換する... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
#002 現状だとそれが伝わっておらず、もっとあからさまで分かりやすい仕組みがあったほうが良いかと思いました
by フィンランドさん - 2020/10/12 00:17 問題を報告