コロナ補助金は、納税データを使って支給する
新型コロナ対策の補助金助成金は、前年の国税 地方税のデータに連動して出す。 実質 営業していない 日売り上げ1万円程度の店が 日6万円もの休業補償が出るのはおかしいし、日6万円では大赤字の店が 強硬営業するのもおかしい。 保証金は 納税規模に応じて今年の減収見込み... » 詳しく
- 5ポイント
- 7票
- 2コメント
新型コロナ対策の補助金助成金は、前年の国税 地方税のデータに連動して出す。 実質 営業していない 日売り上げ1万円程度の店が 日6万円もの休業補償が出るのはおかしいし、日6万円では大赤字の店が 強硬営業するのもおかしい。 保証金は 納税規模に応じて今年の減収見込み... » 詳しく
マルチメディア振興センタ―の様々な防災・災害情報であるL-アラート情報は 総務省管轄の情報メディア向けのみ利用許可されており 一般企業にはオープンになっていない。 そもそも広く国民向けの重要な防情報災であるので、誰でも自由に ビジネス目的であってもサーバ管理費程度の低コ... » 詳しく
デジタルの日に 下記宣言を行う! 「GOTOトラベルの対象条件は、マイナンバー登録の上、出発3日以内に無料PCR検査をしたものとする!」 これが 国民の経済と健康を両立させる政策である!!! » 詳しく
1・政府の新型コロナ対応についての国民の評価は必ずしも高くはない。利害が反する厚生省と経産省の綱引きになり、首相判断で実施された一斉休校やマスク配布などは効果に疑問があった。 2・、災害対応においても 例えば 総務省のJ-アラート国民保護情報は民間企業が通信等では入手... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
伝聞で判断せず事実の情報収集で判断したいです。
by 練木道夫さん - 2020/12/04 13:05 問題を報告