デュアルモニタ、ワイドモニタの導入への財政措置を
電子申請や様々なシステムを導入しても、処理するために申請データをいちいち印刷して決裁を受けて…となると導入の意味が薄れ、時間もかかってしまいます。完全にペーパーレス化しようとするために必須なのがデュアルモニタやワイドモニタだと思います。公費で備えるノートパソコンのちっ... » 詳しく
電子申請や様々なシステムを導入しても、処理するために申請データをいちいち印刷して決裁を受けて…となると導入の意味が薄れ、時間もかかってしまいます。完全にペーパーレス化しようとするために必須なのがデュアルモニタやワイドモニタだと思います。公費で備えるノートパソコンのちっ... » 詳しく
妊娠経過や予防接種歴など、母子にとって非常に重要な情報がまとまっている母子手帳ですが、災害で滅失したり、ネグレクトにより管理が不十分だと、例えば、子どもが将来自分の予防接種歴を確認できないなど、とても困ったことになります。どこの病院や保健所でも電子的母子手帳に情報を... » 詳しく
まだお気に入りがありません。
おっしゃるとおりだと思います。自治体独自の給付制度(例:国よりも上の年齢までの子ども医療費給付制度)も紐付けられるよう設計していくことも重要だと感じます。
他のユーザからの評価(★の数)の平均が4以上のコメントを表示しています。
受診券の発行による管理を改善できれば省力化できてよいですね。保険証にオンラインでの本人確認機能をもたせるよりは、マイナンバーカードによる受診資格確認を進めるのが合理的だと感じました。
by つくえさん - 2020/10/22 04:56 問題を報告